新着情報
2024.10.1 | ホームページリニューアルしています。 |
---|
NEW ARRIVAL
セミナー情報

確実に治せる歯周治療へのアプローチ
歯周治療セミナー
歯周病の多くは、正確な検査と的確な歯周基本治療を行うことによって治療に導くこ
とができます。歯周外科治療まで必要なケースは歯周治療全体の約20%程度にすぎませ
ん。しかし、日常臨床の中では、歯周病の治療以外に、歯肉縁下カリエスの治療、埋伏歯の
抜歯、補綴前治療、インプラント治療など歯周外科治療の手法を応用する症例が多くなり
ました。一見難しく複雑に思える歯周外科治療ですが、あくまでも基本となる手技を組み
合わせた治療であり、その基本的な技術を確実にマスターすれば難しい治療ではありま
せん。
s1.pdf

保険の総義歯をどう作るか。
2014.10.31日本歯科医師会生涯研修認定
無歯顎臨床は実学です。古くからある分野なので、教科書を読めば、その原理原則を理解することは容易です。では、その通りにやればうまく行くかというと、なかなかそう簡単にはいきません。特に「保険の総義歯を」ということになると、効率化も念頭におきながらやらなければならないので、さらに難しい事態になりかねません。